
■ 2019/12/07
ひかりの子どものゆうぎかい
12月7日(土)『ひかりの子どものゆうぎかい』を行いました。
日々の保育の中で、楽しみながら練習してきました。
乳児組(1・2歳児)の可愛いらしい表現遊びから、幼児組(3・4・5歳児)の
迫力のある遊戯や劇を保護者の皆様の前で披露しました。


大好きな絵本をテーマにして、異年齢児のお友だちと力を合わせて「スイミー」や「こぶとりじいさん」の劇を行いました。

緊張しながらも、子どもたち一人ひとりが自分らしく表現することができ
保護者の方々の拍手が自信へと繋がりました。
■ 2019/11/30
令和元年度地域拠点行事公開講座「簡単ストレッチヨガ体操」
11月30日(土)に「簡単ストレッチヨガ体操」がありました。
講師はヨガインストラクターの資格をお持ちの保護者ボランティアの方です。
はじめは体を温めるため、みんなで光明体操!!
体が温まったら、ヨガ開始!

α波の音楽を聴きながら、体をほぐしていきます。
「気持ちいい~」という参加者の声も聞こえました。
リラックスした気持ちでストレッチヨガを楽しみました。
終わったあとは、「なんだか肩が軽い!」「体がポカポカする」
などと参加者は大満足でした。
時には自分の体と向き合う時間が必要ですね。
講師の先生、参加者の方、ありがとうございました。
■ 2019/11/27
11月誕生会がありました
■ 2019/11/21
ギョギョ☆ビックリ!さかなのヒミツ ~魚の解体~
11月21日(木)いつも美味しい魚を保育園に配達してくれている
魚徳さんに、今日の給食のメニュー“鮭”を子どもの目の前でさばいてもらいました。

子どもたちは目がくぎ付け!!

最後は質問コーナー!!元気に『はーい!』と手を上げ
『魚は何でおいしいの?』『魚にはどうしてウロコがあるの?』
『鮭の骨はどうしてやわらかいの?』など、たくさんの質問をしていました。

ひとつ1つ丁寧に答えてくれ、『そうな~だ』『すごいね~』と
大満足の子どもたちでした。
■ 2019/10/28
~みそ焼きおにぎり作り~幼児組
今日の調理保育は“みそ焼きおにぎり”を作りました。
みそは、さくら組が作ったみそを使用しました!
ラップの上にご飯を置いて『あついっ!』と言いながら
大事に大事にラップをつつんで握っていました。

おにぎりの上にみそをぬって出来上がり!!

調理室でおいしく焼き上げました!!

自分で作った“みそ焼きおにぎり”を美味しそうに食べていました。
■ 2019/10/16
ひかりの子どもの運動会
長房南保育園最後の運動会
天気が心配されましたが、無事に迎えられほっと一安心。
子どもたちもこの日を迎えるのをとても楽しみにしていました。
運動会を通してみんなで協力をしたり、支え合ったりと
仲間を大切にする気持ちをもち、
友だちや保育者と心を一つにして取り組むことができました。



子どもたちも自信をつけ、さらなる成長へとつなげていきたいと思います。
平日にも関わらず、たくさんのご支援ありがとうございました。
■ 2019/09/27
9月生まれの誕生会
9月生まれの誕生会を行いました。
9月生まれの子は全部で4人!
今月の絵かき歌は『フクロウ』
子どもたちも一緒に歌いながら指で書いて楽しんでいました。
職員の出し物のジェスチャーゲームでは、9月生まれのお友だちやくじ引きで当たった職員の面白いジェスチャーを見て笑いが起きたり、あまりの難しさにみんな固まってしまう場面も、、
とても楽しい誕生会でした。
10月の誕生会もお楽しみに!
■ 2019/09/19
わくわくタイム
わくわくタイムとは、9:10~9:30の間に栄養士さんや保育士さんと一緒に
野菜の皮むきなどの簡単なお手伝いをします。その日の給食の食材を利用して
名前を覚えたり、五感を使った活動です。
今日は“ピーマンの種とり”です。

たくさんあったピーマンもあっという間に終わりました。

ピーマンは、給食のチンジャオロースで食べました♪
■ 2019/09/13
敬老会
■ 2019/09/11
月見団子作り